JOINtlyサポート
宮城県仙台市青葉区本町/女性/30代

JOINtlyサポートチームです!
皆様の円滑なサービスサポートが出来ます様、
対応して参ります!
宜しくお願い申し上げます。


NFLファンはもちろんのこと国内フットボールファン・スポーツ好きも楽しめる、
企画満載のプレミアムパーティー!
スーパーボウルを観ながらアメリカンフットボールを語り合おう!!
『第49回スーパーボウル』をアウトスクエアの巨大スクリーンで観戦しながら
皆で盛り上がろう。そして、皆で熱く語り合おう!
主催: ㈱JTBコーポレートセールス.



伊勢志摩国立公園をはじめ、海沿いの眺めの良いコースです。また、桜の並木道もあり桜の開花時期には桜のトンネルも綺麗です。また、バラエティにとんだコースでもあり、サイクリストの心をつかむことでしょう。ゴール後は海の幸を味わっていただけます。五感全てに刺激的な大会です。
主催: 志摩スポーツコミッション内 R260ロードフェスタ実行委員会.



欧米での厳しいロングレースを自分の心の内のなかでは常にこう位置つけている。
「自然を慈しみながら、己と対峙し、そして新しい自分に出会う旅」
そのために全身全霊を込め、究極の境地にまで自分を追い込むことで、
自分の知らない世界にまで己を高めるのだ。
1200年の歴史を有する比叡山。
荘厳な森のなかで仏に近づくために幾多の困難を越えてきた人々の道がそこにはある。
現在人の琴線にふれる道がそこに存在する。
長大な50kmのこの山道を越えることでしか見ることのできない境地。
己を見つめ、壁を乗り越え、そして人は生まれ変わる。
21世紀のスポーツ「トレイルランニング」。その原点に触れる旅がここにはある。
鏑木 毅
主催: 第1回 Mt.Hiei INTERNATIONAL TRAIL RUN実行委員会.



中学生は保護者の承諾署名が必要なため、インターネットでのお申込みができません。
大会ホームページhttp://mit.vc/(申込締切:1月28日(水)、申込書と参加料必着)をご覧ください。
主催: 福岡国際クロスカントリー大会事務局(海の中道市民クロカン事務局).



インターネットで申し込みは、シニアが対象です。
ジュニアは所属長の承認印、中学生は保護者の承諾署名が必要なため、インターネットでのお申込みができません。
大会ホームページhttp://mit.vc/(申込締切:1月28日(水)、申込書と参加料必着)をご覧ください。
主催: 福岡国際クロスカントリー大会事務局.



湖国滋賀。
大いなる琵琶湖の恵みを受けた環境の中で暮らす私たち。
そんなびわ湖を感じてもらえるコースで、地元や他府県から多くのランナーを迎え更なる琵琶湖の魅力を知っていただく事や、琵琶湖の大切さを理解していただく事を目的に開催致します。
近年のランニングブームはハイレベルな競技者だけでなく市民の健康づくりとしても人気のスポーツとなっています。
本大会は、日頃の健康管理の重要性を認識してもらうと同時に、ランニング仲間づくりのきっかけとして、参加しやすいリレーマラソン形式で開催するものです。家族・友人・職場の仲間と力を合わせた「たすき」をつなぎ、ランニングの素晴らしさを体感してもらいます。
また、本大会の収益分の一部はびわ湖の環境保全に役立てていただけるよう寄付致します。
主催: びわ湖リレーマラソン実行委員会事務局.



今回、トライアスロンやマラソンで、ランニングイベントが盛んな石垣島で、日本最南端のトレイルラン大会を企画し、島の自然環境と健康スポーツアイランドとの共生をテーマに開催いたしたいと計画しました。
大会は、タイムや順位に挑戦するのではなく南の島の海と山を楽しみ、保護とマナーを守りながら実施していくものです。
前夜祭を兼ねてトレイルランニングのランナーを交えフォーラムを開催し、自然環境保護への啓蒙活動と地元の方々との交流もできればと思います。
是非、住民の皆様や石垣市観光交流協会のご協力をいただき、安全で有意義な大会にしたいと考えております。
主催: 石垣島トレイルラン実行委員会事務局.



周防大島は山口県大島郡周防大島町に属する島で、瀬戸内海で3番目に大きい島です。
作詞家の故星野哲郎さんの出身地で、星野哲郎記念館や戦艦陸奥記念館などがあります。
瀬戸内海の豊富な魚介類やミカンの産地として名高い。気候は温暖で平均気温は15℃を超える。
温泉も「サンシャイン・サザンセト」「竜崎温泉」他 あります。
主催: 周防大島スーパーマラニック大会事務局.



D3ファミリー(保護者と小学生の2名1組)にご参加の方は保護者の方が代表でお申込み下さい☆
主催: 南アルプス桃源郷マラソン大会実行委員会.



※JTBスポーツステーションを初めてご利用する場合は、事前に新規会員登録の手続きが必要となります。
この手続きが完了してから、大会のエントリー手続きをしてください。
新規会員登録の手続きをしただけでは、大会の申込みをしたことにはなりませんのでご注意ください。
同サイトの「新規会員登録」をご参照のうえ、申込開始前にご登録を済ませておくことをお勧めします。
参加申込の手順については下記URLよりご確認いただけます。
https://jtbsports.jp/guide/entry_guide.php
※参加料入金の先着による定員締切となりますので、早めのご入金をお勧めいたします。
主催: 2015伊吹山ドライブウェイヒルクライム大会事務局.
