東京
2013年3月30日 (土) 〜 2013年3月31日 (日) 観光RUNの元祖、鬼あし一門会が送る!陽春に都心のお花見名所とスカイツリーが綺麗に遠望できる名所を巡る。
JR四ツ谷駅をスタートし、土日の替わりで桜の開花状況に合わせ、お花見名所を巡り、浅草寺境内(約20kmゴール)、神田、皇居から四ツ谷駅(約30kmゴール)に戻る。途中の数駅から浅草駅や四ツ谷駅まで移動可能なので、初心者も安心参加!ゴール後、希望者は銭湯に入ったり、ゴール周辺で花見、宴会が楽しめる。
東京
2013年4月13日 (土) 〜 2013年4月14日 (日) 世界で始めて創設した観光RUNを400回以上開催している観光漫談家の藤田俊英(芸名=鬼小路皆楽)が、観光走と痩身美声ダイエットの経験を活かし、初心者からサブフォー狙いランナーを 対象に、中野界隈を巡るジョグツァーと、お洒落で綺麗、賢こく痩身美声になる「お足の学校・中野繁盛亭は懇親会で歌謡漫談も楽しめ(15時から約2時間)」(15時から約2時間)を開催します。
JR中野駅北口に4月から明治大学と帝京大学が開校する話題沸騰の中野セントラルパークを発着し、周辺の観光名所はサンプラザ、新井薬師、哲学堂公園、フォークの名曲「神田川」の歌碑などから西新宿方面を巡ります。
神奈川
2013年4月20日 (土) 〜 2013年4月21日 (日) 湘南の名所と富士山八景を巡りながら、古都鎌倉の世界遺産実現を支援します。
ランナーサポート施設のアスパ湘南を発着し、東海道で藤沢、大船、鎌倉街道を北鎌倉駅、東慶寺、鶴岡八幡宮、鎌倉駅(約23km)、由比ヶ浜、極楽坂、七里ヶ浜、片瀬海岸、江ノ島(約31km)、鵠沼海岸、菱沼海岸、サザンビーチを巡る。
42kmが苦手な人も、途中2箇所の駅から茅ヶ崎駅まで電車移動が可能なので、安心して参加できます。観光RUNを生み出して13年目、鬼あし一門会の漫談ガイドが先導しながら披露する観光案内、小噺、落語、懐メロが楽しめます。
東京
2013年4月27日 (土) 〜 2013年4月29日 (月) 観光RUNの元祖、鬼あし一門会が送る!人気の文京つつじ祭りの根津神社から谷中・根津・千駄木や北回りで東京スカイツリーが綺麗に遠望できる十名所も巡る。
JR四ツ谷駅をスタートし、靖国神社、本郷、東京大学、根津神社、谷中・根津・千駄木、町屋、荒川河川敷、千住宿、新吉原、「あしたのジョー」の故郷から浅草寺境内(約20kmゴール)、神田、皇居から四ッ谷駅に戻る。途中の数駅から浅草駅や四ツ谷駅まで移動可能なので、初心者も安心参加!ゴール後、希望者は銭湯や居酒屋が楽しめる。
東京
2013年5月3日 (金) 〜 2013年5月5日 (日) 鬼あし一門会が送る人気の観光走!深川木場から藤祭りで賑わう亀戸天神、南回りでスカイツリー遠望名所、足元のソラマチタウンも巡る。
四ツ谷駅から日比谷、永代橋、木場公園、仙台堀川、横十間川、亀戸天神、スカイツリー、隅田公園、東向島、浅草寺境内(=約20km)、柳橋、神田界隈、日本橋、皇居を経て四ッ谷駅(=約30km)まで。
ゴール後は浅草や四ツ谷で人気の銭湯入浴、居酒屋の一杯が楽しめる。途中の数駅から浅草や四ツ谷駅まで移動可能、新米走者も安心参加!
東京
2013年5月11日 (土) 世界で最初に観光RUNを創設した鬼あし一門会がランニングと“落語・講談や歌謡漫談”を融合します!
種目(1)は漫談ガイドが東京マラソンコースの専大前交差点から、谷中・根津・千駄木に富士見坂、つつじの名所を案内するジョグツァー、ゴール後に神保町の「らくごカフェ」で落語ライブを楽しみます。
種目(2)は落語ライブの後、皇居周辺を参加者が自由に楽しむ、漫談ガイドは付きません。
東京
2013年5月12日 (日) 世界で最初に観光RUNを開催した鬼あし一門会が、走りながら江戸東京の歴史や地理が学べるジョグニックを開催します!経営者や営業職の方が参加されると、お客様をおもてなしする知識に話術、接待芸等が身に付きますので、ビジネス繁盛が間違いなし、開運出世に繋がります。今回はご存知!新撰組副長の土方歳三の命日に、新撰組に因む名所を案内します。
途中数箇所の駅から四ツ谷駅まで戻れますので、初心者ランナーも安心して参加できます。
神奈川
2013年5月25日 (土) 〜 2013年5月26日 (日)湘南の名所を巡りる観光RUN、途中の青空寄席で漫談、落語、詩吟が楽しめる。
ランナーサポート施設のアスパ湘南を発着し、東海道で藤沢、大船、鎌倉街道を北鎌倉駅、東慶寺、建長寺、鶴岡八幡宮、鎌倉駅(約23km)、由比ヶ浜、稲村ヶ崎、 七里ヶ浜、片瀬海岸、江ノ島(約31km)、鵠沼海岸、サザンビーチを巡る。
42kmが苦手な人も、途中2箇所の駅から茅ヶ崎駅まで電車移動が可能なので、安心して参加できます。観光RUNを生み出して13年目、鬼あし一門会の漫談ガイドが先導しながら、今回は源義経や新田義貞に縁の地も案内します。
東京
2012年7月7日 (土) 世界で最初に観光RUNを創設した鬼小路かけっこ、がRUNと“古典芸能の落語”を融合!種目(1)はかけっこ、が浅草周辺の下町を先導しながら、健脚パワスポや縁結び名所を案内する。種目(2)は落語を聞いた後、皇居周辺を参加者が自由に楽しむ、漫談ガイドは付きません。種目(1)(2)とも専大前交差点を発着する。
東京
2012年8月25日 (土) 〜 2012年8月26日 (日)鬼あし一門会が送る人気の観光走!浅草サンバカーニバル(8月25日)に日程を合せ、スカイツリー遠望名所から足元のソラマチタウンも巡る。四ツ谷駅から日比谷、永代橋、木場公園、仙台堀川、横十間川、亀戸天神、スカイツリー、隅田公園、東向島、浅草寺境内(=約20km)、合羽橋通り、上野公園、湯島、御茶ノ水、九段、皇居を経て四ッ谷駅(=約30km)まで。ゴール後は浅草や四ツ谷で人気の銭湯入浴、居酒屋の一杯が楽しめる。途中の数駅から浅草や四ツ谷駅まで移動可能、新米走者も安心参加!
東京
2012年9月1日 (土) 〜 2012年9月2日 (日)9月1日の防災記念日に東京タワーとスカイツリーの艶姿が堪能できる八景を巡る。途中、もう一つのテレビ塔跡も案内します。四ッ谷駅から赤坂、愛宕山、東京タワー、築地、月島、豊洲、佃島、隅田川、両国、横網町公園、スカイツリー、浅草寺(=20kmゴール)、蔵前、浜町、神田、皇居を経て四ッ谷駅まで。解散後、希望者は浅草や四ツ谷の銭湯で入浴し、居酒屋で乾杯宴会が可能。